生後4ヶ月から今も続く….乳児湿疹。何が正解?

育児の悩み

「乳児湿疹」なんとなく聞いたことがあったけど、出産するまではどんなものか概要を全く知らなかったわたし。

生まれてツヤツヤすべすべだった我が子のお肌に突然ブツブツが出来た時の、驚きと焦りと悲しさといったら…💦

この記事は医学的なアドバイスではなく、実際に娘に湿疹ができた時にどうしてきたかを話していきます!

どなたかの参考になればうれしいです。

乳児湿疹ってなあに?

乳児湿疹というのは、生まれてすぐから1歳くらいまでの赤ちゃんに良く出る皮膚のトラブルの総称!

赤ちゃんのお肌って本当にデリケートで、大人の半分くらいの薄さしかないから、外からの刺激にとっても敏感。

汗や皮脂のバランスですぐに赤くなったり、ブツブツができたりするの🥲

湿疹の種類はこんな感じ↓

乳児脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)

生後すぐから3ヶ月までに出やすい。ホルモンの影響で皮脂が多くなり、顔にブツブツや赤みが出る。

乾燥性湿疹

お肌の乾燥でカサカサ、白っぽく粉を拭いた感じ。冬に多い。

あせも

汗をかきやすい背中や首にできやすい。赤いポツポツ。

アトピー性皮膚炎

繰り返し強い痒みを伴う場合には疑われる。長引く時には病院で相談。

一般的なケアの仕方

一昔前は、湿疹のケアとしてお風呂上がりに保湿をすることは、赤ちゃんのお肌に逆効果で良くないとされていたみたい。

その代わりに良く使用されていたベビーパウダーも、毛穴の詰まりなどの理由から今はだいぶ使用されることが減ってきてる💦

現在は以下のケアの仕方が主流!

①清潔にする

専用ソープを使ってぬるま湯でしっかり汚れを落とす。ガーゼなどよりも優しく手で洗う方が赤ちゃんのお肌には優しい🫶🏼

②保湿をする

今の主流はとにかく保湿!なるべく無添加のものをたっぷりと塗ってあげること🌞

娘のケアの仕方

うちのお肌のケアのやり方は朝晩2回、全身を保湿💐

夜はお風呂上がりに。朝は朝食の後の汚れたものを落とすために簡単にシャワーのあと保湿🚿

(離乳食始まる前は、朝、ガーゼをぬるま湯つけて体を拭いてあげてから保湿してた🧴)

ローションタイプをまずは乾燥する前に急いで塗って、その後小児科で処方されているヘパリン類似クリームをたっぷり塗る。これはかなりこっくり系のクリームで塗るのが大変(笑)

もし湿疹などが出来ていたらその部位にステロイドを塗る!こんな感じ。

最初のローションタイプの保湿剤は、なるべく無添加でポンプタイプの塗りやすいものをわたしは選んでた。

今までのお肌の状態

生後4ヶ月頃に赤い地図模様のような湿疹が背中や足に出て😢みるみるうちにまっかっかに🥶

あせもかな?と思ったけどその時は1月だったし、汗をかいてる様子もない。

すぐに小児科を受診して、先生からは乳児湿疹かな?油脂クリームとひどい時のステロイドを出すね!と言われて、ステロイドの正しい使い方も教えてもらって。

(ステロイドは必ず医師の指導の下、正しく使ってくださいね💞)

ステロイドを使えばすぐお肌の状態は良くなるけど、やめるとまた湿疹が出ての繰り返しで…

なかなか完治しなかった🥲

生後6ヶ月くらいまではお薬をやめると本当すぐ湿疹が出るような状態だったからアトピー性皮膚炎だったらどうしようってすごくすごく心配に💦

でもこれだけ全身が赤くなっても、本人は痛くも痒くもなさそうだったから、なんだろう?とずっと気になっていて。

1歳1ヶ月の現在も、まだたまに太ももとか背中に赤い湿疹が出るんだけど、だいぶ減ってきた。

イメージとしては前はお薬をやめると翌日や翌々日には湿疹が出ていたのが、

今は2週間に一回くらいステロイドを塗る箇所があるって感じかな。

アトピーじゃなくて、アレルギー体質だったりしてと思って覚悟していたけど、食物アレルギーも全く無し。

結局何だったんだろう、原因はわからないし先生に聞いてもわからない感じ。

でも一時期のひどい時と比べると、今は全然お肌が綺麗になって一安心…

ひどい時は顔にも常に赤いポツポツがあって、人から指摘されたり、どうしたの?って聞かれたりするのが辛くて…

今日は湿疹がひどいから支援センター行くのはやめとこう

明日友達と遊ぶ予定があるから、湿疹が出ないようにお薬を塗っておかなきゃ

とか頭の中湿疹のことばかり…

とにかくわたしの悩みの種だったし、娘にごめんねごめんねって気持ちでいっぱいだった😢💦

困っているパパママへ

赤ちゃんの乳児湿疹って、出てしまうとすごく目立つし、かゆそうに見えたり赤みが強かったりして「これ大丈夫なのかな?」と心配になりますよね🥹

でも、乳児湿疹は多くの赤ちゃんに出るといわれていて、成長とともに自然に落ち着いていくことも多いみたいで、うちの子もそうでした。

私自身も娘の肌トラブルに一喜一憂しまくりましたが….

「清潔にすること」「保湿を欠かさないこと」を意識しながら、必要に応じて病院に相談することで少しずつ安心して過ごせるように💐✨

大切なのは「うちの子だけ?」と不安を抱え込まず、同じように悩むママやパパがたくさんいると知ること。

そして、症状がつらそうに見えるときや長引くときは、無理せず小児科や皮膚科に頼ること✨

赤ちゃんのお肌はまだ発展途上だからこそ、トラブルがあって当然。完璧にしようとせず、できる範囲のケアで十分なんだと思います。

乳児湿疹は決して珍しいものではありません。

育児の中で「こんなこともあるよね」と受け止めつつ、赤ちゃんと一緒に少しずつ乗り越えていけたら安心ですね♪

タイトルとURLをコピーしました