続・保育園申し込みに向けてやったこと

保育園

前回の続きです!

ハローワークに行ってきた🏃‍♀️

ハローワークに行くのは、結婚に伴う引っ越しで、やむを得ず退職をした時に雇用保険の手続きで行った以来。

わたしの行ったハローワークは、託児付きで!

人生で初めて娘を保育士さんにお願いしてみた😳

預けた時は、ちょうどお昼寝から起こされたのもあり少し泣いてたけど、そのあとは泣かず…!

保育士さんと楽しく遊んで待っていてくれたみたい😂🌟

わたしの方は、子育て中のママ向けの相談員さんとお話をして、今の状況や、探したい職種などを伝えて📝

難しいのは、今から就活しちゃうと、保育園に落ちた場合や、職場と距離がある保育園になった場合、内定先を蹴らないといけなくなること💦

さすがに、新年度直前の時期に辞退することだけは避けたい…

超迷惑かけるし😂

でも保育園の合否を待っていたら2月😱そこからの就活で見つかるかどうか不安すぎぃ…

ってなことを相談員さんに話した。

相談員さんからは

「今から少しずつ見ておいて、2月で決まった時に目星がある状態だといいですね!」

と言われた🥹ま、そうだよね当たり前に。

私たちの場合、優先順位が、

娘の保育園>わたしの就職

なので、もし保育園に落ちたら、働くことはしばらくきっぱり諦めると思う。

だし、妥協した園には入れるつもりないので(←こだわり強め)

とにかく、娘が安全安心な保育園に行けることが優先!

そして、わたしの働き方も長くて9:00〜15:00にして、なるべく娘との時間も確保したい。

わがままなようだけど、ここは自分達の希望をはっきりと伝えさせてもらう。

それを踏まえて、調べてもらったんだけどやっぱりそんなに求人が多くはないよね😫

職場の希望は、

①幼稚園

②保育園

③飲食店(カフェなど)

幼稚園は通える園自体が少ない。

飲食店は休日も出られる人を探してる。

となると、保育園になるのかなぁ。

保育園の求人で、9:00〜13:00を募集してるところがあったからそこが2月まで募集してるといいなぁ💭

ただ、家から歩くと37分(笑)チャリなら10分ちょいだけど雨の日地獄でやばい☔️笑

他は、14:00〜18:00とか7:30〜9:00とか延長保育需要だよねって感じの幼稚園とか、パートさんもフルタイムで募集してる保育園ばっかり。

想像以上に保育業界も選べる就職先無いじゃん😱

てか、子連れ就職って本当に難しいんやな。

アクセス、労働時間以外は特にこだわりなく(時給とか、福利とか)見てるのに….

しかも10月でこの感じ。

だって今が1番来年度の募集してる時期よね?

わたしの職場は近ければどこでもいいや〜🫠なんて呑気に思っていたけど、これは焦る。

なかなか厳しい戦いかもしれぬ🥶

区役所の書類を書き上げる

続いて先日役所でもらった書類を書いていくぅ!

市区によっても全然違うと思うけど、うちの区はかなり各枚数が多い…

家族のプロフィール的な情報から、娘の成長記録、求職状況、マイナンバー、祖父母の情報などなど。

鬼のような個人情報のオンパレードにちょいびびる。

区役所の職員さん、怖いのでちゃんと流出しないように管理徹底してください…😹😹(小声)

実際提出して申し込むかどうかは確定できてないけど、時間がないのでギリギリでバタバタして不備がないよう、先に書いておきました📝

その後の就職先リサーチ🔍

ハローワークで思うような成果を得られなかったわたしは、焦った末、保育士の友達に連絡しまくる。

保育園の見学で見るべきポイントや(これも記事にしたいな🫶🏻)、保育系の仕事の探し方を聞いてみた。

求人アプリをインストールし、就職エージェンドも登録。友達からの口コミ情報も集める。

今はリサーチしかできないのがかなりもどかしいけど….

今できることはしっかりやっておく😹

ありがたいことに、保育士の求人を調べていると、娘の候補の保育園の状況も少しずつ見えてくる。

「この保育園、いろんなサイトで即日募集かけてるから人足りないんだろうな…」

「うわぁ、最低時給下回ってるじゃん。園の管理ずさんそう。」

「若い先生ばっかり?それって長く続かない職場ってこと?」

などなど、求人サイトはなかなか保育業界の闇がつまってました😥😥笑

今後どうしていくか。まとめ

現在10月24日。申し込み期限まで残り1週間。

正直まだ、保育園に入れるか自宅保育を続けるかの結論は出ていない。

わたしの中で保育園に入れたい理由は

・娘も保育園という環境で社会に出て学びを得てほしい

・自宅保育で息が詰まってしまうので、外に出て働きたい

自宅保育を続けたい理由は

・保育園に入れることが不安(まだ話せないので保育園で何かあった時に説明できない)

・自宅保育できる環境にあるのならそうしてあげたい

はい、しっかり矛盾してますね🥹ワラ

双方の理由、わたしの中で本当に五分五分で決めきれない😂

希望した保育園に必ず入れて、希望した幼稚園に9:0014:00でパートで仕事できるなら多分やる。(無理)

でもそうとは限らない世知辛ぇ世の中。

今後は10月中に申し込みを提出する予定!保育園はとりあえず近いところを適当に書く📝

その後はとりあえず園見学に行きまくる。

どっちにしろどんな園かを知っておく必要はあるから。同時に就職先選びの参考にもなる👍

そこで入れたいなと思う保育園があれば11月中に保育園の希望を変更。

万が一、どこにも入れたいところがなければ、これも11月中に申し込みを取り下げ。

こんな感じかな📝✨

気持ちが変わらない限り、保育園の園見学次第かな〜??

というわたしの現在の状況でした😅

また進捗があったら記録したいと思います📝

タイトルとURLをコピーしました