0歳

0歳

保育園の園見学、見るべきポイントや聞くことは?

認可保育所・認可外保育施設・小規模・企業主導型・認定こども園・ベビーシッターなど、保育施設の種類を分かりやすく説明。見学前の事前準備や電話の掛け方、当日の見るべきポイントや質問例など。さらに実際に元保育者が園見学に行って感じたことを詳しく紹介!
0歳

最高すぎた、わたしの里帰り出産日記②

両親のサポートが手厚すぎて幸せな育児スタートを切ることが出来たわたしのリアルな里帰り記録。わたしの実家での夫の過ごし方や、父母のサポートがありがた過ぎた出来事を書いています。また、里帰りから帰宅後、わたしの心境や父から言われて嬉しかった言葉も。
0歳

最高すぎた、わたしの里帰り出産日記①

実家での暖かすぎるサポートに包まれた最高の里帰り出産。なぜ里帰り出産を選んだのか、産前準備と過ごし方、家族総出の育児分担、そして義両親の振る舞いなど。産後のわたしが最高の環境での育児スタートとなった日々の記録。前半です。
0歳

ネンネ期・寝返り期・ハイハイ期でのお風呂の最適解はなに?

赤ちゃんのお風呂の入れ方は家庭によって様々。ワンオペ育児が多い筆者のお風呂の入れ方を写真付きで紹介。ネンネ期・寝返り期・ハイハイ期に分けて詳しく説しています。またこれからの季節、どうやってお風呂に入れるかの悩みをせきららに綴ってます。
0歳

0歳さんも楽しめる!元保育士ママが選ぶ絵本と読み方のコツ

0歳児向けの絵本の選び方やおすすめリスト、読み聞かせのコツを紹介。視覚やリズムを意識した絵本で、親子の楽しい時間を作るヒントが満載です。実際に娘のお気に入りの絵本を月齢別・写真付きで紹介しています。
0歳

0歳児とのお出かけって、成長とともにどんどん大変になって行くよね??

0歳児とのお出かけは授乳頻度が高くて大変、荷物が多い、離乳食を外であげる大変さ、ハイハイ期、つかまり立ち期の多動など。大変なことはどんどん移り変わり、難易度もあがっていきます。新生児期から1歳の現在までのお出かけエピソードをまとめました。
0歳

SIDS(乳幼児突然死症候群)について、元保育者のわたしが学んだこと

SIDSはまだ原因が完全には解明されていないけど、赤ちゃんの安全な睡眠環境を整えることでリスクを減らすことが出来ます。あおむけ寝、柔らかすぎない寝具、添い寝や母乳育児など、日常のちょっとした工夫が赤ちゃんを守る第一歩です。完璧を目指すのでなくできることからはじめよう。
0歳

生後2日目で新生児黄疸!速攻、救急搬送で転院…

新生児黄疸、ご存じでしょうか。出産したことのある人ななんとなくわかるかな。アイマスクをつけてライトに照らされている赤ちゃんが、新生児室には割とよくいるかと思います!私自身、黄疸については少しだけ知っていましたし、ほとんどの場合、命にかかわる...